メインイメージ メインイメージ

乳酸菌とビフィズス菌の違いって?

ビフィズス菌とは(詳細)

ヨーグルトに多く含まれている乳酸菌ですが、様々な商品を手に取って見ると、乳酸菌といっても様々な種類があることがわかります。
ブルガリア菌やビフィズス菌が含まれているものなど、色々な商品があります。
では、乳酸菌とビフィズス菌はどう違うのでしょうか。
実は乳酸菌というのは糖を分解し乳酸や酢酸を作り出す菌の総称で、その中にブルガリア菌やビフィズス菌などがあるのです。
そのため乳酸菌とビフィズス菌はまったく違う菌という訳ではなく、乳酸菌というグループの中にビフィズス菌はあります。

ビフィズス菌は乳酸菌の一種で、善玉菌として働く菌の代表です。
ビフィズス菌は母乳内に多く含まれ、赤ちゃんの頃から体内でよく働く菌になります。
ビフィズス菌は糖を分解して乳酸、酢酸、ギ酸などを生成し腸内を酸性に傾け、他の悪玉菌の増殖を抑える働きを持ちます。
特に赤ちゃんの頃は免疫力がまだ十分に備わっておらず、様々な病気になりやすくなっています。
その時に十分に母親からビフィズス菌を含む母乳を与えることで、赤ちゃんの体内に大腸菌などの悪玉菌が増えるのを防ぐのです。
普通ビフィズス菌は人工で作られる人乳にはあまり多く含まれていません。
ですが近年では母乳に含まれるビフィズス菌の効果がわかってきたことから、人乳にもビフィズス菌の増殖を助ける成分を多く含むようになっています。

このように、ビフィズス菌はもともと母乳の中に多く含まれていることから、小さいころから自然に体内の中に存在しています。
それに対し乳酸菌は基本的にヨーグルトやチーズなどの食品から摂取するのが基本になります。
また、ビフィズス菌は酵素に弱く、乳酸菌は酵素に強いという違いがあります。
酵素は体内に多く存在していますが、腸の中には存在していません。よってビフィズス菌は腸の中で存在することができます。
このようにして、ビフィズス菌は私たちの体に良い影響をもたらす、大切な菌であることがわかります。

関連記事の一覧