メインイメージ メインイメージ

整腸作用だけじゃない、乳酸菌の様々な効果

乳酸菌には整腸作用があり、便秘や下痢を抑える働きがあることはよく知られています。
実は乳酸菌にはそれだけでなく、他にも人の体に良い働きをするのです。
ここでは整腸作用以外の意外なものの働きについて説明します。

まず、乳酸菌はそもそもどのように体に作用するのでしょうか。
乳酸菌はオリゴ糖などを分解し乳酸や酢酸といった弱酸性の酸を作り出します。
これによって腸内の環境を酸性に保ち、悪玉菌の繁殖を防ぎます。
また、乳酸や酢酸には腸内に働きかけて大便を出しやすくする働きもあるのです。
乳酸菌によってお腹がすっきりするのは、このためです。

このような整腸作用以外に、様々な効果があります。
これらには、インフルエンザ予防に役立つということが発見されました。
インフルエンザはもちろん、風邪予防にも役立ちます
乳酸菌はもともと免疫力を高める効果を持っており、これにより様々なウイルスの侵入を防ぐのです。
よって風邪菌やインフルエンザウイルスなどが入ってくるのを防ぎ、たとえ入ってきたとしても症状の重症化を防いでくれます。

また、インフルエンザウイルスや風邪菌以外にも、花粉症を発症させるスギ花粉やヒノキ花粉にも乳酸菌は効果があります。
スギ花粉やヒノキ花粉が体内に入ってくると、人間の体はそれを異物と判断します。
異物に対する過剰反応がいわゆる花粉症です。
これによって花粉症に対する免疫力を高めるのです。

更に、乳酸菌は腸内の老化を防ぎ、アンチエイジングにも効果があることがわかっています。
タンパク質が悪玉菌の一つであるウェルシュ菌に分解されると、体に有害なアンモニアやアミンなどが生成され、これが腸内の腐敗原因となり、のちに高血圧やがんなど重大な病気の原因になります。
乳酸菌にはこれらの毒素の生成を抑える効果があるため、老化防止につながるといわれているのです。
インフルエンザや花粉症予防にも効果がある乳酸菌。ぜひ毎日摂取できるように心がけてみましょう。

関連記事の一覧